「クソ株」とも呼ばれる低位株とは

クソ株、ボロ株と酷い言われようの低位株

皆さん「低位株」という言葉を聞いた事ありますか?

低位株とは株価の水準が低い株の事を指すのですが、その株価に明確な基準は無く、300円以下を低位株と呼ぶ方もいれば500円以下を低位株と位置付ける方もおり、判断の分かれるところです。

また、株価が1株数円~数十円の超低位株は時として「クソ株」「ボロ株」なんて言われ方をすることもあり、なんとも酷い話ではありますが…

「低位株」と聞くと「業績の振るわない、さえない二流、三流企業」という印象を抱きますが、一流企業でも300円を下回る株価の企業は腐るほどあり、「低位株=二流、三流企業」ではない事をまず覚えておいて下さい。

そもそも、一株当たりの株価が安いだけで「低位」という聞こえの悪い言葉を使うのはちょっと乱暴じゃないかと個人的には思っていたりします。

低位株は本当に“低位”なのか?

低位株の汚名を返上するためにも、仮に株価200円で発行株数が10億株の企業と、株価2000円で発行株数1000万株の企業でちょっと考えてみましょう。

200円×10億株=時価総額2000億円
2000円×1000万株=時価総額200億円

企業の価値は株価だけでは量れず発行株数も重要になります。

…まあ、あくまでも私的に「もうちょっと良い呼び名はないものかな?」と思っていたりするだけなので、あまり気にしないで下さい。

では気を取り直して、低位株の説明レッツゴー!!(尻軽)

低位株を専門に取引するトレーダーも

低位株は上記の通り300円~500円以下の株価を付けている株を指す事が多いようですが、個人的に「低位株というのは100円以下くらいじゃない?」と考えていたりします…けど、明確な基準が無いためここでは300円以下を基準とします。

株式投資のサイトの中には低位株をメインに扱っている所もあり、特にデイトレーダーなどの短期売買を行う人に人気があります。

それはなぜか?

例えば私が投資資金100万円で株を買うとして、候補に200円と1000円の二種類の株が挙がったとして、資金を目一杯使って手数料を考慮しなければどうなるでしょう?

100万円÷200円=5000株
100万円÷1000円=1000株

上記のように短期トレーダーに人気の理由の一つに同じ資金でも多くの株を買える点が挙げられ、これにより株価下落による損失は大きくなりますが、上昇した時の利益も大きくなります。

また、低位株の大きな特徴は「株価が低いため1円の値動きでも変動率が大きい」点です。

1000円の株では1円動いても変動率は0.1%に過ぎませんが、200円の株なら1円の値動きは0.5%の変動率をもたらし、先に挙げた「より多くの株を買える」という点も相まって、ハイリスクハイリターンという株式投資の特徴がより強くなり、スリリングな投資を行えます。

〇まとめ

 ■低位株に明確な基準は無いが300円~500円以下を低位株とする場合が多い
 ■「低位」という名前からイメージがあまり良くないが、一流企業も多数あり
 ■株価が安く多くの単元を購入でき、良くも悪くもハイリスクハイリターン
 ■値動きの変動率が高いため、これまた良くも悪くもハイリスクハイリターン

ちなみに低位株とは反対に一株あたりの株価が高い株を値嵩株と言いますが、これももちろん明確な基準はなく、各々「この企業の1株あたりの株価は高いな~」と感じたものが値嵩株なのでしょう。

値嵩株も結構クセのある値動きをしたりして注意が必要な銘柄だったりするので、この辺はまた別のページで説明していきたいと思います。

そしてもう一つ、低位株よりもっと安い超低位株も。

関連記事

あわせて読みたい関連記事



カテゴリ一覧

総ページビュー
ユニークアクセス