市場や期間により異なるダウの犬の成績
前ページで触れたように、様々な実績を引っさげ注目されている「ダウの犬」ですが、それら“実績”は実際にダウの犬を実践して挙げたものではなく、過去のデータから都合のよい期間を抜き出し「ダウの犬でこの期間運用すれば、これだけ利益が出た」というものでした。
過去のデータを抜き出して「検証」と称するのであれば、どんな投資法でも利益が出るように装う事ができ、結果論で語る実績に全く価値など存在しません。
それこそ「バブル前に買ってバブルのピークに売ればいっぱい儲かったね」というレベル。
そして、こういった“過去のデータから都合のよい期間を抜き出した”ものではなく、ここ十数年の本家NYダウでのダウ平均とダウの犬での運用成績を見てみると、ちょっとダウの犬に不利なデータになっています↓
これは日本経済新聞で紹介されていたものですが、直近2年である2010年と2011年こそダウの犬の運用成績のほうが上回っているが、過去16年で見ると、ダウの犬投資法がダウ平均を上回っていたのは、2000年、2002年、2006年、2010年、2011年の5年だけとなっており、前ページで紹介したような過去のデータに照らし合わせた華々しいダウの犬の“実績”に比べ、相当厳しいものになっている。
ダウの犬は「配当利回りの良い銘柄を選別する」という性質ですが、配当利回りがよいという事は「配当は下がっていないが株価は下がっている銘柄」という考え方もでき、株価下落の原因が業績の悪化であれば減配の可能性も十分に考えられ、それはさらなる株価の下落に繋がりかねないというリスクも考慮したほうがよいでしょう。
しかしこれは“考え方”の問題で、「配当は下がっていないが株価は下がっている銘柄」というのは「割安」であり、高配当が見直され株価が上昇する可能性も十分に秘めている事になる。
ここまでダウの犬に否定的な事ばかりを書いてきましたが、これは私が「結果論で成果を謳っている」事に否定的なのであって、ダウの犬自体を否定している訳ではなく、個人的にもそれなりに潤沢な投資資金があればかなり有効な投資法だと感じています。
実際上で挙げた1996~2011年までのNYダウでの成績では散々だったダウの犬の成績も、同じ期間で日本のTOPIXコア30で見るとまったく結果は違ってくる。
次のページではそれらデータを元に、ダウの犬の有効性を考察してみます。
あわせて読みたい関連記事

信用取引は現物取引に比べ圧倒的に安い手数料が魅力のひとつです。しかし毎日金利や貸株料がかかるというデメリットもあり、「何日くらい保有すると現物より高くつくんだろう?」と考えたことはありませんか?その疑問に応えるべくいくつかのパターンで計算してみました…続きを読む

いざ投資をはじめようとした時「株にするかFXにするか」で迷う人は多いと思います。FXと株式投資どちらが儲かるかは人によって、もしくは投資法によって変わりますが、これらの特徴やメリットデメリットを詳しく解説しますので今後の投資に活かしてください…続きを読む

株価というのは良い材料が出れば上がり、悪い材料が出れば下がるとされています。しかし実際は全体の地合いやトレンドがものをいい、どんなに業績が良くても地合いが悪かったりトレンドが下降気味だったら株価は下がり、逆に業績が悪くても地合いが良ければ株価が上がる…続きを読む

株主優待をリスクなく貰う方法としていわゆる「優待タダ取り」というものがあります。厳密には手数料や貸株料がかかるためタダにはならないものの、銘柄を選べばかなりお得になります。しかし色々と注意点やデメリットもありますので損をしないための具体的な説明をしていきます…続きを読む

信用取引の場合2013年1月から差金決済が解禁され同一資金でいくらでも取引できるようになりましたが、現物取引の場合は差金決済が禁止されており同日中の同一資金による同一銘柄の取引は1往復までしか行えません。分かりやすく詳しい仕組みを見てみましょう…続きを読む

委託証拠金が不足し追証が発生しつつも、それを無視し期限を過ぎてしまったらどうなるのか?私自身が経験した追証から建玉を損切りしたものの結局信用取引を停止され、その後信用取引口座継続の意思確認を経て信用口座が復活した経緯を書きます…続きを読む

割安感を測る指標としてPER(株価収益率)は投資判断でよく用いられ、一般的に数字が低ければ「割安」とされますが、“マイナス”のPERはどうなのでしょうか?これは前期や今期予想などが赤字の場合に見られ、指標として意味を成しませんがV字回復への期待を込めて買うという方法も…続きを読む

株式投資とギャンブルの違いは胴元がいるかどうかもそうですが、やった後に何も残らないギャンブルと違い投資を始めると経済に敏感になり、結果経済の勉強になりますし、世界の人々が集う市場に参加するというのは閉鎖的なギャンブルの世界とは全く別物です…続きを読む