ゼロサムゲームとは

ゼロサムゲーム…短期売買を行っている投資家の方なら耳にした事があるかもしれませんが、ゼロサムゲームとはパイを奪い合うだけで、利益と損失の合計は0になる事を指します。
10000円の株の売買を例に取ってみると…

Aさんが10000円の株を一株買った
これをBさんに12000円で売ったので、Aさんは2000円儲かった
BさんはCさんに8000円で売ったので4000円損をした
CさんはDさんに10000円で売ったので2000円儲かった




(+2000)+(-4000)+(+2000)=0


ちょっと乱暴ですが、こんな感じです。
儲けた人々の利益が合計4000円なら、損をした人々の損失の合計も4000円となる。
で、株式市場がゼロサムゲームか?…と問われれば基本的に答えはNOです。

上記の例はあくまでも株の価値…というか企業の価値が変わらなかった場合の話で、実際企業は刻一刻と成長(プラスでもマイナスでも)し、一株あたり10000円の価値があった企業は9900円になったり10100円になったりします。
つまり最初の10000円という価値が上下してしまえば利益と損失の合計は「0」とならずゼロサムゲームは成立しません。

しかし「デイトレードなどの短期売買はゼロサムゲームだ」という話をよく耳にします。
確かに中長期売買であれば、景気が良くなれば企業は成長し価値を高め、結果10000円の株は11000円、12000円…と上がって行き、その株を取引してきた人々の損失の合計額より利益の合計額の方が大きくなります。

もちろん逆も然りで、景気が悪くなり企業の経営が悪化すれば企業の価値も下がり、それが株価に反映されて損失の合計額が多くなり、これもゼロサムゲームではありません。

では短期売買はどうか?
まず結論から先に言ってしまうと…

ほぼゼロサムゲームだが、厳密には違う。

…です。
短期売買…特に「超」短期と言われるスキャルピングなどでは株の保有時間が秒単位なんてザラであり、その秒単位の時間で企業が成長するか…厳密には±成長しますが、それは本当に微々たるものなので、ザックリと言えば「成長しない」という事になるでしょう。

株の短期売買がゼロサムゲームと言われる所以はそこで、企業の成長をほとんど伴わない株取引の損益だからです。

大きな金を動かせる機関投資家などが、株式市場に限らず様々な商品市場、原油市場、為替などで短期的な利益を狙って投機をしかけています。
そしてそういった機関投資家が大きな利益を上げてほくそ笑んでいる裏で、同じだけの損失で泣いている人々がいるのです。

そしてその格好の標的はプロの投資家に比べ情報収集能力に劣り、市場を動かす金も無い個人投資家である事を覚えておいて下さい。

関連記事

あわせて読みたい関連記事



カテゴリ一覧

総ページビュー
ユニークアクセス