ユーロ導入からの値動きの推移

今回の欧州債務問題で大きく値を下げたユーロですが、そもそもユーロは歴史的にどういった値動きで推移してきたのでしょう?

まずユーロの生い立ちですが、ユーロは1999年1月から正式に導入された新しい統一通貨であり、ユーロを法定通貨としている国は17ヶ国で、それらをひっくるめて「ユーロ圏」と呼んだりする事もあります。

ユーロ導入からの値動きの推移

ユーロが導入された当初は円に対して約132円でスタートしたものの、その後はほぼ一方的に値下がりし2000年の10月に史上最安値である88.87円まで円高が進みました。

しかしその後は一転してユーロ高になり、超低金利の円と高金利の他通貨の金利差を利用した「円キャリートレード」の隆盛もあって、2008年7月には史上最高値の169.93円を付けます。

ただ最高値を付けた2008年はサブプライムローン問題が表面化した後で、そのすぐ後にリーマンショックが起き、金融不安により今まで円キャリートレードで積み重ねた円の売りポジションを一気に解消しようとしたためユーロをはじめ円を除くすべての主要通貨は暴落しました。

その後若干持ち直したものの、件のギリシャの債務問題が表面化した上図赤丸の2009年10月のギリシャ政権交代時からユーロの下げが加速します。
そして2011年に入ると欧州債務問題は深刻化し、ユーロはほぼ一方的に売られる展開に。

2012年に入ってからは100円を切る水準で推移しておりますが、欧州債務問題が解決しない限りユーロの復権はないでしょう。

…いや、仮に欧州債務問題がひとまずの決着を見せても、ユーロ圏の「統一されていない財務ルール」や「ECBによる17ヶ国に対しての画一的な金融政策」など根本的な問題をどうにかしないと、もはやユーロの信用は取り戻せないかもしれない。

2012年はユーロにとって正念場になるでしょうし、この欧州債務問題はユーロ圏にとっての試金石となる事は間違いなく、この対応如何が欧州の将来を左右すると言っても過言ではないでしょうね。

あわせて読みたい関連記事



カテゴリ一覧

総ページビュー
ユニークアクセス