投資と投機の違いとは

似て非なる「投資」と「投機」

経済関連のニュースや新聞などの見ていると「投機筋」とか「投機的」などの単語を見聞きする機会があると思います。

株や商品先物、為替、原油などの売買…いわゆる「投資」をしているのに、なぜ「投資筋」ではなく「投機筋」と言われるのか?

この答えを知るにはまず「投資」と「投機」の違いを知らなければなりません。

まず「投資」ですが、株を例に取ると、将来性のありそうな企業の株を買い、企業はそのお金を使って事業を拡大、成長させ、結果株価は上がり、それを配当や優待という形で投資家(株主)に利益をもたらす…というのが理想であり投資の目的でもあります。

つまり投資家(株主)も会社も儲かる「Win-Win」な関係を目指しているのが「投資」の理念。

儲けのみを追求する投機

一方の「投機」はどうでしょうか?

投機とは一般的に短期的なお金の運用…つまり株や為替、原油、金などの投資であればデイトレードスイングトレードに代表されるような短期的な売買を指す場合が多くなります。

株式投資を例に取ると、企業の成長を促しつつ自分にも利益が出る事を理想とする「投資」と違い、あくまでも自己の利益のみを追求するのが「投機」と使い分けられる場合も多く、短期的で自分の儲けのみ追及というのが「投機」の典型といえます。

しかしこの「投資」と「投機」、明確な線引きは無く、個々の価値観や判断で変わってきます。
ただ、私個人の見解として投資の本質とは結局の所「儲け」であると考えていますし、それであれば尚更投資と投機の線引きが難しくなってしまいます。

なのでここでは一般論としての投機の説明と考えて下さい。

投機の具体例

さて、上記を踏まえどういったものが投機なのか、その代表的なものは…

・株やFX(外国為替証拠金取引)の短期売買
・株の制度信用取引
・先物取引全般

まず、株やFXに代表されるデイトレードなどの短期売買は投機の典型です。
企業の成長を伴わないほどの短期の取引は限りなくゼロサムゲームに近く、いわば「市場で参加料を出し合い、そしてそれを奪い合う」ようなもの。

ギャンブル的と言っても過言ではない。

そして取引期限のある株の制度信用取引や原油や穀物に代表される先物取引なども投機と呼ばれ、特に先物取引は普通のニュースでも「投機の対象になり…」なんて報道されるほど。

つまり一般的な「投機の定義」は…

・保有期間の短い短期的な取引
・売買の差額による儲けが全ての取引

…といったあたりになります。

乱暴に「投機=短期」「投資=中長期」として考えて、どちらが勝率が高いか…と問われれば、パイの奪い合いのみの投機に比べて配当や優待などのインカムゲインなども期待できる投資の方が勝率は高くなります。

ただし「短い期間で大きな利益を上げられる可能性」ならば圧倒的に投機に軍配が上がり、 上手くはまれば一年で数十倍に増やす事も可能なのが短期売買ですが、それはあくまでも「可能性が有る」というレベルの話で、その可能性が相当低い事は言うまでもありません。

さて、世間的にも結構悪者扱いされている「投機」ですが、では投機は必要無いものなのか?
この辺の詳しい事は「投機の必要性を考える」で書いていますので、暇な時にでもぜひご覧になってみて下さい。

関連記事

あわせて読みたい関連記事



カテゴリ一覧

総ページビュー
ユニークアクセス