株式市場を知る
株式市場とは具体的にどんなもの?
株式市場とは各証券取引所で取引される株の市場の事で、株式市場は世界各国にありますが、日本でいう株式市場とは一般的には東京株式市場の事を指します。
株式市場とは日本の様々な証券取引所での株式売買の総称ですが、日本の証券取引所は最大の取引量を誇る東京証券取引所(東証)を筆頭に大阪の大阪証券取引所(大証)や名古屋の名古屋証券取引所(名証)など様々です。(右下図参照)
取引所 | 種類 |
---|---|
東京証券取引所 | 東証1部 |
東証2部 | |
東証マザーズ | |
大阪証券取引所 | 大証1部 |
大証2部 | |
大証ヘラクレス | |
名古屋証券取引所 | 名証1部 |
名証2部 | |
セントレックス | |
福岡証券取引所 | 福証 |
Q-ボード | |
札幌証券取引所 | 札証 |
アンビシャス | |
ジャスダック証券取引所 |
各地方にある証券取引所は一般企業の市場とベンチャー企業などの新興市場に分かれており、ジャスダックに関しては取引所すべてが新興市場向けです。
東証、大証、名証はメイン市場が1部と2部に分かれており、1部は上場基準が厳しく、つまり大企業が名を連ており、2部は1部より上場基準は緩く中堅企業が中心。
取引時間は月曜日~金曜日の朝9:00~11:00までが“前場”…つまり午前の部で、“後場”…午後の部は12:30~3:00までとなっており、一日の取引時間は正味4時間半と短い上に、平日でも祝日は当たり前のように休み。
いわゆる典型的な金融業です。
一般的な社会人からすると極めて使えない営業時間を誇る銀行ですら昼休みは無いのに、証券取引所は毎日たっぷり1時間半の休憩…
ただ現在の昼休み1時間半を短縮なり廃止なり、そういう動きがあるようですが…
上記の日本にある様々な市場の中で圧倒的な取引量を占めるのは東証1部で、ライブドアショック前は人気のあった新興市場などの取引は下火となっています。
東証1部などの信頼性の高い大企業の株を中心に取引するのか?
新興市場のようなベンチャー企業の株を中心に取引するのか?
市場によって値動きにかなりの違いを見せ、“あれもこれも”と取引するよりは、ある程度自分の主戦場を決めておいたほうが良いでしょう。
そうする事によってその市場の“クセ”も見えてきますし、自分のトレード方法を早期に確立させるためにも「主戦場」を決めておくべきと私は考えます。
ちなみに、2013年1月1日、東京証券取引所グループ(東証)と大阪証券取引所(大証)が合併し「日本取引所グループ」が発足、大阪証券取引所は大阪取引所と改称され株取引は行われなくなり、株取引は東京に集約されましたが、取引の上で「大証」の名はそのまま残っておりますし、大証の株取引も今までどおりできますので安心してください。
あわせて読みたい関連記事
信用取引は現物取引に比べ圧倒的に安い手数料が魅力のひとつです。しかし毎日金利や貸株料がかかるというデメリットもあり、「何日くらい保有すると現物より高くつくんだろう?」と考えたことはありませんか?その疑問に応えるべくいくつかのパターンで計算してみました…続きを読む
いざ投資をはじめようとした時「株にするかFXにするか」で迷う人は多いと思います。FXと株式投資どちらが儲かるかは人によって、もしくは投資法によって変わりますが、これらの特徴やメリットデメリットを詳しく解説しますので今後の投資に活かしてください…続きを読む
株価というのは良い材料が出れば上がり、悪い材料が出れば下がるとされています。しかし実際は全体の地合いやトレンドがものをいい、どんなに業績が良くても地合いが悪かったりトレンドが下降気味だったら株価は下がり、逆に業績が悪くても地合いが良ければ株価が上がる…続きを読む
株主優待をリスクなく貰う方法としていわゆる「優待タダ取り」というものがあります。厳密には手数料や貸株料がかかるためタダにはならないものの、銘柄を選べばかなりお得になります。しかし色々と注意点やデメリットもありますので損をしないための具体的な説明をしていきます…続きを読む
信用取引の場合2013年1月から差金決済が解禁され同一資金でいくらでも取引できるようになりましたが、現物取引の場合は差金決済が禁止されており同日中の同一資金による同一銘柄の取引は1往復までしか行えません。分かりやすく詳しい仕組みを見てみましょう…続きを読む
委託証拠金が不足し追証が発生しつつも、それを無視し期限を過ぎてしまったらどうなるのか?私自身が経験した追証から建玉を損切りしたものの結局信用取引を停止され、その後信用取引口座継続の意思確認を経て信用口座が復活した経緯を書きます…続きを読む
割安感を測る指標としてPER(株価収益率)は投資判断でよく用いられ、一般的に数字が低ければ「割安」とされますが、“マイナス”のPERはどうなのでしょうか?これは前期や今期予想などが赤字の場合に見られ、指標として意味を成しませんがV字回復への期待を込めて買うという方法も…続きを読む
株式投資とギャンブルの違いは胴元がいるかどうかもそうですが、やった後に何も残らないギャンブルと違い投資を始めると経済に敏感になり、結果経済の勉強になりますし、世界の人々が集う市場に参加するというのは閉鎖的なギャンブルの世界とは全く別物です…続きを読む