デッドクロスとは


チャートを使ったテクニカル分析は様々ありますが、テクニカルの基本中の基本は移動平均線を用いたものです。
もちろん移動平均線を用いた分析には様々あるのですが、そのもっとも基本的なものに「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」があり、ここではデッドクロスについて解説していきます。

デッドクロス 右の図を見てもらいたいのですが、横に走る紫の線が長期移動平均線(25日)で、ジグザグに走っている緑の線が短期移動平均線(5日)になります。

デッドクロスとは右図のように短期移動平均線が長期移動平均線を上から下に抜ける事を指し、一般的に売りのサインと言われています。

長期の移動平均線は下値支持線として機能する場合も多く、市場に参加している投資家の方々もそれは重々承知しています。
ですから株価が下落し長期移動平均線に近付くと、それを意識し買われる傾向にあるのですが、一旦長期移動平均線を下抜いてしまうと相場的には完全に弱気になります。

ちなみにこの図では日足のチャートに25日移動平均線と5日移動平均線を使っていますが、人によっては75日と25日の移動平均線を使う場合もあり、週足では26週と13週が一般的です。

ゴールデンクロスのページでも書きましたが、ゴールデンクロスもデッドクロスもあくまでも目安であり、必ずしも信用できるものではありません。
実際デッドクロスになった途端に上昇する場合もよくあるほどです。

ただ、「ゴールデンクロス=買い」「デッドクロス=売り」という心理が市場にある程度働いている事は事実であり、投資というものは人間の心理で動いているものだと考えると、こういった目安もあながち馬鹿には出来ません。

ゴールデンクロスやデッドクロスに過信は禁物ですが、他のテクニカル分析などと組み合わせたりして精度を高める方法もあります。
こういった単純かつ基本的なものが結局は信頼できたりする事もあるからです。

ゴールデンクロスやデッドクロスを取引に活用するかどうかは各々の判断ですが、テクニカル分析の基本中の基本なので絶対に覚えておくべきでしょう。

あわせて読みたい関連記事



カテゴリ一覧

総ページビュー
ユニークアクセス