逆張りで底値を狙う


株を売買するタイミングは様々あり、個人のカンに頼った適当な売買の仕方からテクニカル分析を駆使し売買タイミングを緻密に計るようなやり方まで様々ですが、基本的かつ単純なものに「順張り」と「逆張り」があり、ここでは逆張りについて書いていきます。
逆張り
右図を見てもらいたいのですが、黒い線が値動き表しており、緑の○枠がいわゆる逆張りのポイントになります。
株価が下がっている状況で「そろそろ反転しそうだな」という場面で買いを入れるのです。

右図では紫で表示している長期移動平均線が下支えとなる事を仮定して買いを入れるタイミングを計っています。

逆張りでは反転しそうなポイントを見極める事が極めて重要になるのです。

株価には移動平均線の支持、心理的ライン、トレンドラインなど様々な節目のラインが存在し、株価を下げ止まらせる事がよくあります。
ただしそのラインを一度超えてしまうと下落に勢いが付く場合が多いので損切りの準備も重要になります。

上記の通り逆張りは「下げている場面で反転を予測して買う」という投資法なのですが、この“下げている場面”というのが曲者で、図のように上昇トレンドの最中の波の中の下げている場面なのか、それとも下降トレンドの最中に買うのか…実はハッキリとした定義は無かったりします。

ただ一つ言えるのは下降トレンドでの逆張りは、いわゆる「落ちてくるナイフを素手で掴む」ようなもので大きな危険を伴います。
株価は上昇は比較的ゆっくりですが、下げるときは一気に下げる場合が多いからです。

金融機関などのプロの投資家は比較的順張りを好むのに対して個人投資家は逆張りを好む傾向にあるという話を聞いた事があります。
プロは当然出来る限りリスクを少なくしようとするでしょうから無理して底を拾おうとはしませんが、個人投資家は頑張って底を拾おうとしたり、投資のスリル自体を楽しんだりするからです。

個人的に私はあまり逆張りをオススメしません。
相当なテクニカル技術、分析力がある方なら別ですが、個人投資家でそこまでのものを駆使している人は少数でしょう。

…まあガツンと下げている銘柄を見るとつい買いたくなる気持ちは痛いほどよく分かります。
でもそこはグッとこらえて頭と尻尾はくれてやれ精神で地道に順張りするほうがきっと良い結果を得られやすい…と思います。

関連記事

あわせて読みたい関連記事



カテゴリ一覧

総ページビュー
ユニークアクセス