テクニカル分析とは


テクニカル分析とはチャートなどを用い、過去の値動きや推移、時系列などを当てはめ、これからの値動きを予想、分析しようとういう手法を指します。

株式投資をはじめ、FX(外国為替証拠金取引)や先物取引など、テクニカル分析は投資の世界の様々な分野で広く使われており、企業の財務や収益性、健全性、成長性などを元に分析するファンダメンタルズ分析とは相対する分析法です。

一口に「テクニカル分析」といってもその分析法は多岐に渡り、もっとも基本的なものは短期移動平均線と長期移動平均線を用いたものやローソク足分析、一目均衡表と呼ばれるものですが、これらは比較的単純で誰でも使いやすい分析法。
一方RSI、MACD、ストキャスティクス、パラボリックなど、複雑で敷居の高い分析法もあります。

テクニカル分析は大きく分けてトレンド系とオシレーター系の二系統に分類できます。
トレンド系とは言葉通り相場の方向性を見極めようとする分析法で、順張りに適しているとされており、オシレーター系は相場の振り幅などで、買われすぎや売れれすぎなどを察知し相場の転換点を探る分析法で、主に逆張りに向いています。

各分析法のトレンド系、オシレーター系の分類は以下の通り。

トレンド系

 ・ローソク足分析
 ・移動平均線
 ・酒田五法
 ・パラボリック
 ・エンベロープetc…

オシレーター系

 ・ボリンジャーバンド
 ・RSI
 ・MACD
 ・ストキャスティクスetc…

上記以外にも様々な分析法があるのですが、闇雲により多くの分析法を知っていた方がいい訳ではないので代表的なものを挙げました。

テクニカル分析は「この分析法だと買いサインなのに、別の分析法だと買うタイミングではない」といった状況が生まれることも多々あるので、自分の得意な分析法をいくつかに絞って集中的に覚えた方がいいでしょう。
それまでは様々な分析法を試してみるのもいいと思います。

では具体的にどのテクニカル分析法が優れ、どれを覚えればいいのか?

これは本当に難しい問題で、具体的に「この分析法が優れている」というものはありません。
どれも一長一短…というか、テクニカル分析は過去の値動きなどのデータを今のチャートに当てはめて将来の値動きを予想するため、世界情勢や状況によって予想外の動きをする事は日常茶飯事で、ハッキリ言ってしまえばどれも信頼性に欠ける。

それでも必ず覚えておいて欲しいのは移動平均線を用いたものと一目均衡表です。
この二つはテクニカル分析の基本とも言え、世界的に一番使われているであろう分析法ですし、なにより比較的単純で覚えやすい。

そしてもう一つ大きな理由に「投資家心理」が関わってきます。
より多くの投資家が用いている移動平均線と一目均衡表は、それが故に相場の流れ以外に多くの投資家の「心理」も読める点で私はこの二つの分析法を強くオススメします。

次のページでその投資家心理とテクニカル分析の関係にも具体的に迫って行きます。

関連記事

あわせて読みたい関連記事



カテゴリ一覧

総ページビュー
ユニークアクセス